当サイト・ページではアフィリエイト広告を利用しています

ニトリの家具は30女が一人で作れる!作業のコツと注意点まとめ

ニトリのファウラーを作ってみた

引っ越しを機にいくつか家具を新調しようとニトリに通ったら、自分で組み立てるものばかりでおどろきました。

私は組み立てなんて面倒だし難しそうだから無理派です

今回も夫に組み立ててもらう前提で食器棚やパソコンデスクを購入したものの、引っ越し作業と仕事で忙しい夫から「自分で作って」とのお達しが!

とんとん

やらざるをえない…!

というわけで、30代にして初めて「1人で」ニトリの組み立て家具に挑戦しました。

思った以上に簡単だったので、結局楽しみながら食器棚も仕事用デスクも完成させることができました。

力も体力も集中力もない私でもできたわけですから、これはもう誰にでもできると言って良いのでは?!

この記事では初めてニトリ家具を組み立てた30女が気づいたコツと注意点をまとめました。

組み立て家具をためらっている人は参考にしてみてくださいね。

あると便利!電動ドライバー

今回組み立てた食器棚とパソコンデスクにはプラスドライバーが必要でした。

逆に言えば必要なのはプラスドライバーだけだったので、ここも素人でも手を出しやすいポイントですよね。

複数の工具が必要とか言われたら確実に買いません。

IKEAドライバー

我が家にはIKEAの電動ドライバー(1299円)があります。

2年ほど前に買いましたが、安い割には使いやすくて気に入っています。(私は今回初めて使いましたが)

今回はコレが大活躍。家にあったプラスドライバーでもやってみましたがちょっと無理でした。

しっかり締めたいと思ってもなかなか満足のいく出来になりません。

「もうちょい締められる!」と思ってるうちに手のひらが赤くなってしまいます。

力のある男性ならともかく、素人の女性は電動ドライバーを使うのがおすすめです。

組み立ての難所とコツ

ねじを締める部分以外は、そこまで力のいる作業はありませんでした。

くるくるっとナットみたいなのを回したり付属の小さいレンチ(L字)を使ったりと、全体的にとにかく力を必要としない設計。

ニトリ組み立て図1

ただ、上の写真にある「木ダボ」を差し込むのはきつかったです。

板の側面の穴に差し込んでいるのが木ダボ。

後で別のパーツと合わせるときに、木ダボがあることで2枚の板を簡単に合わせられるわけです。

誰かに押さえてもらわなくてもパーツを組み立てられるのは木ダボのおかげ。

でも、なかなか差し込めなかった木ダボが2本ありました。

穴が小さいのか木ダボが大きいのか……。

結局お皿を持ってきて全体重を乗せて差し込むことに。

私の全体重の前には木ダボも観念したようです、ああ複雑。

ここ以外は特に組み立てで苦労することはなかったので「たまにはこんなこともある」という感じですけどね。

作業するときは段ボールを敷く

引っ越したばかりの家が傷ついては困るので本当ならビニールシートでも敷いて作業したいところですが、いかんせん面倒です。

とんとん

工程は少しでも減らしたい!

ということで、梱包に使われていた大きな段ボールを敷いて作業をしました。

食器棚も仕事用デスクも1枚の大きな段ボールで梱包されていたので、とてもやりやすかったです。

床も傷つきませんし最後は捨てるだけで便利です。

ニトリ作業後

作業後は中身を固定するための発泡スチロールやらクッション素材のシートなんかで、とにかくたくさんのゴミが出ます。

何かに再利用したいところですが技術も暇もないので捨てました。

隣に大きいゴミ袋をスタンバイしておくと片付けが捗ります

組み立て完了まで2時間

ニトリアイコン

食器棚もパソコンデスクも「2人以上で45分」というのが組み立て時間の目安でした。

残念ながら今回は1人で作業しなければいけません。

単純に2倍した1時間半でできることはないだろうなーと思いつつ、作業開始!

結局、組み立て完成まで約2時間かかりました。

2人で45分という目安でしたが、初心者ということもあり、1人だとやっぱり時間がかかります

時間に余裕があるときに組み立てたほうが良さそうです。

狭い家では効率が悪い

家が狭いのでパーツ(部品)の確認に意外と手間取りました。

板は1枚ずつクッション材でサンドされているので、すべてを取り出すのに一苦労。

倉庫の中でやればもっと速いのでしょうが、私は家。

しかも引っ越したばかり。

床などに傷をつけないようそーっと1枚ずつ取り出すので時間がかかりました

ニトリ組み立て図2

組み立ては分かりやすい

組み立てに関しては、説明書が分かりやすいので困るところはありませんでした。

板にはすべて番号が、ネジなどの部品にはすべてアルファベットが付けられているので探すのも簡単。

どこに何を使うのか、どう使うのかがとても分かりやすかったです。

説明書はほぼイラスト(図解)だけで、専門用語もありません。

ワンステップごとに使う部品も書かれていて親切ですよね。

スチロールは「入れて折る」

大量の発泡スチロールをパキパキ折ってゴミ袋に入れていったのですが、スチロールの欠片が散乱するのが気になりました

私はニトリの店舗で購入して持って帰ってきたため、ちょうどよく大きなニトリの袋がありました。

使ってみたら大正解。

大きな袋に発泡スチロールをそのまま入れて、袋の中でポキポキしてみたらゴミが散らばらずきれいに片付けられました

折ってゴミ袋に入れるんじゃなくて、ゴミ袋に入れて折るが正解ですね。

組み立て家具は良い買い物

ニトリ食器棚全体図

完成した食器棚はこんな感じです。

一人暮らしにピッタリのサイズとありましたが、キッチン収納もそこそこある我が家には3人家族でも十分そうです。

とんとん

お値段5000円は安い!
ニトリデスク全体図

パソコンデスクはこちらで「ファウラー」という名前のようです。

パソコンとメモ用グッズにスマホぐらいしか置けないサイズですが、たいして広くない我が家にはジャストサイズ

スライド式のキーボードテーブルも気に入ったので購入しました。ブログもはかどる気がします。

このパソコンデスクも5000円台。ニトリさん、やりますね……。

  • 作業するときはダンボールを敷こう!
  • 時間があるときに組み立てよう!
  • スチロールはゴミ袋に入れて折ろう!

組み立て初心者の30女だって、食器棚も仕事用デスクも1人でちゃんと組み立てることができます!

難しそうだとためらわなくても大丈夫。

ぜひチャレンジしてみてくださいね。

コメントはこちらへどうぞ