コストコの定番スパゲティ「バリラ(Barilla)」。
ネイビーの箱に紅白のロゴが目立ちます。
コストコにはガロファロという定番パスタもありますが、価格はかなわないものの食べやすさではバリラが上ですね。
どちらもアタリ商品なので好みで選べばOKです。
値段を比較!3㎏で948円

バリラの価格をスーパーでおなじみのマ・マーとコストコのガロファロと比べてみました。
- バリラ(3㎏) 948円
- ガロファロ(4㎏) 1198円
- マ・マ―(600g) 298円
これを100g当たりに換算すると……
- バリラ 32円
- ガロファロ 30円
- マ・マ― 50円
一番安いのはガロファロですがバリラもそう大きくは変わりません。
容量が多いと安くなるとはいえ、こう比べるとコストコ商品たちは安いですね。
3パックで賞味期限も長い
パスタが3㎏だと食べきれるか心配になりますが賞味期限は約2年半あります。
食べきれないということはないでしょう。
ガロファロと違ってバリラは3箱に分かれているのもポイント高いです。
箱のまま、開けずに保存ができて品質も保てますね。
【追記】6パックで899円に

2019年4月に見たら、500g×6パックで899円になっていました。
1パックが小さくなりましたが全部で3㎏というのは変わらず。
使いやすくなったのに価格は据え置きどころか下がっているなんて、コストコさんありがとうございます……!
詰め替え必須

3箱に分かれているとはいえ、箱の中にダイレクトにスパゲティが入っているので詰め替えたほうがいいですね。
私は市販のパスタケースを使っています。
パスタケースがない場合はペットボトルを使ってもOKです。
フタもできるし意外と使い勝手が良いんですよね。
1.7㎜でもつるつる食べやすい

太さは1.7㎜でガロファロと同じです。
どちらかというと太いですよね。

ガロファロと比べるとバリラの食感はつるつるサッパリです。
もっちりという感じではありませんね。
シンプルでスタンダードな感じで食べやすいです。
コストコ食材でアレンジ3連発
サッパリしたバリラのスパゲティはコストコ食材ともよく合います。
with クラシコパスタソース

コストコの定番トマトソース「クラシコパスタソース」を使ってトマトパスタに。
冷蔵庫の残り物が使いやすいのも嬉しいです。

with プルコギビーフ

大人気の「プルコギビーフ」を炒めてパスタを絡めるだけのプルコギパスタ。
仕上げにバターを少し入れて混ぜるとコクが出ます。

with かねふく明太ばらこ

冷凍の「かねふく明太ばらこ」とマヨネーズで明太パスタに。
具材もコストコの冷凍やわらか焼きいかを使っているので、コストコオールスターズですね。

常備すべき定番スパゲティ
使いやすくて安いとなれば大容量でも “買い” ですよね。
スパゲティはササっとできていろんな食材に合うので、子供が夏休みで家にいるときの強い味方になります。
とんとん
常備品としてストックをオススメします!