コストコデリカ「角煮大根」。
コストコっぽくないデリカですが、そういえば豚角煮カーパオが販売されていた時期もありました。
カーパオの角煮はおいしかったので期待しながら買いましたが、味・食感ともにばっちりでしたよ!
値段:100g248円はやや高い?

角煮大根はグラム売りで、100gあたり248円です。
私が購入したものは2889円で、だいたい3000円弱の量で販売されていました。
角煮の値段としてはコンビニやスーパーで買うよりやや安いくらいなのですが、角煮大根にはその名の通り大根が入ってるんですよね。
角煮と大根でこの値段と考えると、やや高めかもという気もします。
中身は角煮・大根・卵・ほうれん草

角煮大根のパックに入っているのは以下の通りです。
- 豚角煮
- 大根
- ゆで卵
- ほうれん草
ゆで卵が4個入っているので4人前でしょうか。
豚角煮と大根は5~6個ずつだったので、1個ずつでちょうど4人前というわけでもなさそうですが……。
豚角煮と大根は分厚く、食べごたえがあります。
ほうれん草は彩り用なのか、量は少ないですね。
上には千切りのゆずが乗っていて、しっかりと香ります。
調理は鍋がおすすめ

ラベルに書いてある調理法は以下の通りです。
卵とほうれん草以外を皿に移してラップをかけ、電子レンジ500Wで約5分加熱。
卵とほうれん草は温めた具材と一緒に盛り付けてお召し上がりください。
「角煮大根」食品表示ラベル
電子レンジ加熱を推奨しているようなのですが、卵とほうれん草を別にするのは手間なんですよね。
デリカ商品はだいたい電子レンジよりフライパンやオーブンのほうがおいしいという経験から、鍋で調理してみました。
卵とほうれん草も別にせず、すべてを鍋に入れて弱火でゆっくり温めます。
ムラなく温めるために具材をひっくり返す手間はかかりますが、私としてはかなり良い感じに温められたと思います。
電子レンジでも温めてみましたが、手間はあるものの鍋のほうがややおいしく食感も良いという感想です。
やわらかお肉でちょうどいい味

メインの角煮はとてもやわらかいです。
箸で切れるやわらかさでありつつ、ちゃんとかみごたえもあります。
コストコの豚肉を使っているのでしょう、脂も甘くておいしいです。
大根もおでんに入っているような感じで、やわらかいですね。

卵は半熟で、色からも分かるように味が染みこんでいます。
とはいえ味は見た目ほど濃くはなく、そのままでも食べられるくらいの濃さです。
和風の角煮なので八角は使われていないようですね。中華系の角煮にあるクセのようなものは感じられません。
個人的にはほうれん草がおいしいと思いました。
味が染みてくったりしていながらも、ほうれん草本来の味も感じられるんですよね。
あとはトッピングのゆず。風味が良くて、いいアクセントになっています。
全体的に和風でしっかり味の角煮大根だと思いました。
値段以外はベリーグッド

汁はほとんどありませんが、一部にはコラーゲンの塊のようなものもありました。
値段が少し高いのは気になりますが、味や食感は満足度が高いです。
夕食の一品にいいですね。
我が家ではお寿司と合わせて購入して夜ごはんとしました。
値段が許容できるなら買いの一品です!