シュレッドチェダーチーズで料理に濃ゆーいアクセントを【コストコ】

シュレッドチェダーチーズ

コストコで買えるシュレッドチーズの中でもコスパ特化の「シュレッドチェダーチーズ」

やっぱりシュレッドチーズは使いやすいです。

量の調節が効くし、冷凍もしやすいしいいことずくめ。

しかもコストコのシュレッドチーズはコスパが素晴らしい!

値段:破格の1kg798円

シュレッドチェダーチーズ(ラベル)

スーパーのシュレッドチーズは安くても100円 / 100gくらいですよね

コストコの1kgシュレッドチーズはエヌ・シー・エルという会社のもの。

1kgのシュレッドチーズはは「チェダー・モッツァレラゴーダ」の3種ありますが、どれも値段はほぼ同じです。

値段は驚異の1kg798円

バッサバッサと使える値段でありがたい限りです。

値段だけで買う価値ありますよね。

チェダー・モッツァレラ・ゴーダの違い

同じ会社で同じ値段で3種類のチーズ。

どれを買うか悩みませんか?

私は3種類使ってみましたが多少使い道は違うかなと感じました。

1kg入っているので全部買って使い分けは難しいですよね。

私なりに違いをまとめてみました。

チェダー

シュレッドチェダーチーズ(中身)

色から分かるように味が濃いです。

塩味はそこまで強くないんですけどね。

芳醇っていうんでしょうか、チーズの味が濃いと感じました。

チェダーカレー

カレーのトッピングにしても味がしっかりと残ります。

ちょっとジャンクな感じの、こってりカレーになりました。

ハンバーガーやポテトと相性が良いです。

そのままフライパンでじっくり焼いて、チーズせんべいにするのもまた良し。

ゴーダ

チーズの味はありますが、いろいろと使いやすいサッパリ系でゴーダチーズ。

色もクリーム色に近い白ですね。

こちらもこってり系に合いますが、ケチャップと一緒にしたい味です。

シュレッドゴーダチーズ値段も安い!コストコのシュレッドゴーダチーズ(1キロ)は超万能

モッツァレラ

モッツァレラはさらにあっさり。

チーズだけどクリームチーズに近いというか、もはやコクのある豆腐に近いかも。

焼くのも悪くないけどそのまま生で食べたい味です。

焼くとキュイーンと伸びるのも特徴です。

NCLモッツァレラチーズ(アイキャッチ)シュレッドモッツァレラチーズ(1kg)は便利すぎて手放せない【コストコ】

保存はもちろん冷凍で

シュレッドチェダーチーズ(冷凍)

シュレッドチーズは空気に触れる面が多いせいか、賞味期限にかかわらずカビが生えることもあります。

パックを開けなければ大丈夫かと思いますが、開けないと食べられませんしねー。

シュレッドチーズは開封したら半分を小分けにして冷凍します。

だいたい我が家では1パックで2ヶ月程度もつのですが、最後までカビたり変色したりすることなく食べられました。

解凍は冷蔵庫に入れておくだけでOK。

一晩もすればバッチリ解凍されてます。

我が家はモッツァレラ優勢

チェダーチーズもめちゃくちゃ使いやすいのですが、我が家ではモッツァレラを買うことが多いです。

夫はチェダーが好きなのでチェダーも買いますけど、頻度はそこまで高くないかな。

カークランドのモッツァレラもあるので、このチェダーを買うのは5回に1回くらいです。

サラダに入れたりカレーにかけたりと使い道は多いです。

冷凍もできるから余って困るなんてことはありません

チェダーが好きでカレーやポテトが食卓に並ぶ家庭なら、買って損はしない商品です!

コメントはこちらへどうぞ