コストコ冷蔵エリアの「エビのマヨソース」。
伊藤ハムの冷蔵シリーズと似ていますが、実は合食(Goshoku)というコストコ最強おつまみのするめスティックと同じ会社の商品です。
正直言ってエビは味も食感も微妙でしたが、ソースはほどよい甘さでおいしかったです。
見たいところにジャンプできます
値段:1食366円は安い
エビのマヨソースは220g×3パック入りで1098円です。
1食当たり366円って普段の夕食としては安くはないですよね。
ただ、エビマヨってことを考えると安いです。
エビは高いですもんね。たとえばセブンプレミアムの海老マヨネーズは130gで311円です。
スーパーだとエビマヨではなくエビマヨソース(海老なし)で売っていることが多いかも。
なかなか温めるだけのエビマヨが変えるところ自体少ないです。
外食だともちろんもっと高くなりますから、1食366円は安いと感じました。
メインとしては物足りない
箱の中は伊藤ハムの冷蔵シリーズと同じ感じです。
1食分ずつ3パック入っています。我が家はちょうど3人家族なので1回の夕食分ですが、1人で食べるのでも3回に分けられます。個包装ってありがたいですよね。
調理はボイルかレンジ
温めるだけで食べられますが、調理はボイルかレンジの2択です。
パッケージには、ボイルのほうがふっくらできあがると書かれています。
1パックは手のひらよりちょっと大きいくらいなので、ボイルなら大きめの鍋があると良いです。
ごはんが進むマヨソース
パックにはマヨソースがたっぷり入っています。
パッケージ画像はソースが少なくてエビの形が分かる感じでしたけど、だいぶ違いますね……。
ソースの色はオレンジに近いです。
このソースがおいしい。マヨネーズだけど油っこさはありません。
こっくりとした甘さで、そのままでもゴハンと一緒でもお箸が進みます。
ちょっとコショウを振ってみましたが、味が締まっておいしかったです。
エビは小さめで皮多い
エビのサイズはあまり大きくありません。
小さめのエビに衣がついてそれなりのサイズになっている感じです。
エビの食感はなんとか感じられますが、「ぷりっぷりのエビ」とは言えないかな。
水分を吸った皮の食感もよく分かります。
ブロッコリーを入れても
ソースは量が多いし、エビだけだとメイン料理にするにはちょっとボリューム不足です。
夕食に出すならもう一品、おなかにたまるメニューがあると良かったなと思いました。。
エビのマヨソースにほかの具を合わせてボリュームをアップするのも良いかもしれません。
ゆでたブロッコリーなんかが合いそうです。
ソースでリピ買い候補に
エビのサイズには多少の不満がありますが、ソースがとってもおいしかったです。
エビマヨと考えたらすごく安いですし、リピ買いもアリかなと。
私が購入したものの賞味期限は3週間ほど。
3パック入りなので食べきれないということはないでしょう。
家でエビマヨを食べたい気持ちはあるけど作るのは大変。
意外と味も決まらないしエビは高い!
そんな人には試してみる価値ありますよ。