バターだけど安くてぬりやすいと実家の母におすすめされた「明治チューブでバター」。
明治の商品で、バターが1/3入っているというものです。あとの2/3はマーガリンでしょうか。
我が家では普段はマリンフードのバターを使っています。
コストコで売っているバターで、ミルクに近い味が特徴です。
マリンフードのバターより安くて使いやすそうだったので購入しましたが、感想としては「悪くない」というところでした。
見たいところにジャンプできます
値段:100g139円は安い!
何より最初に目がいくのは3本669円という値段です。
省スペースのためか、ピタッと3本密着した状態でパッケージされていました。
値段を細かく計算すると1本160gで223円。100g当たりで換算すると139円です。
1/3しか入っていないとはいえ、バターの代わりとして使えればお手頃価格。今はバターだと200円/100gですもんねー。
マーガリンは60円/100gで売っているので、それと比べると高いですね。
値段をまとめるとバターより3割安くてマーガリンと比べると2倍の値段ということになりました。
コクも値段も中間地点
値段だけでなく、味の濃さ(コク)もバターとマーガリンの中間です。
バターほどのコクはありませんが、塩味は近いように感じました。
焼いたり炒めたりに使う分にはギリギリ問題なくバターの代用になります。
マーガリンとバターの間ではありますが、ややバター寄りかなと思います。
バターとの大きな違いは香りかも。最後の一押しが足りないような、そんな感じです。
バターには勝てませんが、代用できる範囲ではあります。
柔らかいからパンにぬれる
「バターには勝てない」と言いましたが優れている部分もあります。とにかく柔らかいってことです。
冷蔵庫に入れておいてもかたくならないんですよ。
チューブですけど、つまることなく出てきてくれます。にゅるにゅる出てるので、しい朝でもさっとパンにぬれて便利。
チューブタイプで柔らかいので量の調節もできます。バターのようにわざわざ切る手間がないのは素晴らしい。
ディナーロールにちょい塗りするのも楽で、料理にも使いやすいです。
単なるバターの代用ではなく、敢えてチューブを選ぶ理由もあると思いました。
朝食はパン派! にオススメ
我が家はマーガリンを使いません。健康がどうとかではなくバターの味が好きだからです。
でも、安さにつられて年に1,2回買ってしまうんですよね。普段はマリンフードのバターですけど、並べると安くてついつい、ね。
「朝食にはトースト」という人にはピッタリだと思います。
あと、バターをけちけち使ってしまうタイプの人にもおすすめ。値段が手ごろだから適量をぬって使えます。
スーパーでも1本で売っているので、まずはそこから試してみるのも良いですね。
思ったよりバターですし財布が特に厳しいときにはまた買う予定です。