とんとん
というのは私の持論ですが、中でも「コレは!」と思ったのが「CJギフトセット」です。CJというのは韓国の大手食品メーカーで、その商品を詰め合わせたギフトセットです。
好きなものがいろいろ詰まってお買い得だと思ったので、ギフトとしてではなく自分のために購入してみました。
ギフトボックスの中身一覧
ギフトボックスに入っていたのは以下の6点です。
- えごま油
- サムジャンチューブ
- コチュジャンチューブ
- ユッケジャン
- スンドゥブ
- キムチチゲ
焼き肉屋さんや韓国料理屋さんでも見ることの多いものですね。お試しとはいえ、ボリュームは結構あります。
値段:安い!6商品で1598円
ギフトセットに入っている「えごま油」は単体で買うととても高く、700円ぐらいはします。すでにセットの半額近くは元が取れそうです。
チューブの調味料はなんともいえませんが、鍋系のパックはそれぞれ300円~600円ぐらいするものです。特にユッケジャンは具材も入っているので高めのハズ。
ちなみに同じCJの牛骨コムタンはポーション12個で798円。ギフトセットのキムチチゲには、それとほぼ同じサイズのポーションが4個入ってます。無理やりな計算ではありますが、キムチチゲは300円弱ということになりますね。
バラで買ったら2000円以上するであろうセットが1598円です。安い!
ひとつひとつがそれほど大きくないので、お試しにもぴったりです。
えごま油
148gと小さめサイズのえごま油は、我が家で真っ先に開封したものです。ごま油ではありませんよ。
えごまというシソ科の植物からとれる油で、現代人に不足しがちな「オメガ3脂肪酸」をとれるとあって、一時はかなり注目されていました。
けど、我が家は健康目的ではなく単に味が好きという理由で、昔から使っています。シソ科ではありますが、さっぱりしていてクセがないため、子どもでも生でおいしく味わえます。
えごま油の使い道
我が家ではほぼすべて、納豆ご飯にかけて使っています。ごはんに納豆をかけた上に、スプーン一杯ほどをかけるんです。娘が大のお気に入りで、幼稚園で好きな食べ物として発表したほど。
ムスメ
みそ汁やサラダの仕上げにかけるのも良いですよ。炒めるより、そのまま食べたほうがコクがあっておいしいです。
bibigoコチュジャン&サムジャン
チューブタイプのコチュジャンとサムジャンが入っています。
わさびやからしのチューブに比べると、かたくてしっかりしています。薬とか化粧品に使われていそうなチューブですね。
bibigoコチュジャンの使い道
コチュジャンはそのままでも炒めてもOKです。CJのコチュジャンは甘みと旨味がしっかりしているので、辛みは相対的に抑えめだと感じました。
ごはんに焼いたお肉と水菜、コチュジャン、半熟卵を乗せれば「簡単ビビンパ」です。お肉はひき肉でも豚バラでもツナでもおいしいですよ。
炒めるときは、ダシダ(もしくは中華ダシ)が合います。お肉と野菜を入れるだけで、食欲をそそるメイン料理の完成です。
bibigoサムジャンの使い道
サムジャンはそのまま使うのが基本です。ご飯に混ぜて食べるのもアリ。辛みが少ないので子供でも大丈夫です。
ムスメ
韓国の代表的な料理「サムギョプサル」にも欠かせません。厚切りの豚バラ肉を焼いてサンチュで巻くのですが、サムジャンを入れて巻くとおいしくなります。
キュウリやニンジンなど、野菜スティックにつけて食べるのもオススメです。
bibigoユッケジャン
焼肉屋さんでよく食べるやつですよね。
辛めのスープに牛肉と野菜が入っています。野菜は主にネギで、かなりの量が入っています。
牛肉はそこまで多くなかったので、私はさらに牛肉を追加してボリュームアップ。夕食のメインにしました。溶き卵とご飯を入れて少し煮込めば、ユッケジャンクッパになりますね。
温めるだけ!2人前のメイン料理に
600gと書かれていましたが、メインで食べるなら約2人前ってところでした。4人家族ならメインとは別の、スープとして食べる量ですね。
作り方はパッケージを開けて鍋に移し、温めるだけです。水で薄める必要はありません。
「ご飯作りたくない~!」という日にぴったりです。
スンドゥブ
スンドゥブは純豆腐と書き、辛めの魚介スープに豆腐などの具材を入れて煮込む韓国料理です。
中にはポーションが4個入っていて、4人前になります。それぞれ水で薄めて使います。肉や海鮮を入れて鍋にしても良いし、うどんを入れてもおいしいです。
李王家のスンドゥブとどう違う?
コストコには別のスンドゥブチゲの素も売っています。CJではなく李王家というメーカーで、こちらも大手です。

味はややCJ(今回買ったもの)のほうが辛いです。辛みが濃縮されているような感じです。辛いものが好きな人じゃないと、おいしいとは感じられないかもしれません、
辛みに弱い人は、ネギ類をたっぷり入れて煮込んでみてください。特に長ネギは甘みが出ます。少しは和らぎますよ。
キムチチゲ
キムチチゲのスープです。1人前のポーションが4個入っていて、使うときは水で薄めます。
キムチチゲって、自分で作るとなかなか味が決まらないことも多いのですが、ポーションだといつもおいしくできるので便利です。
キムチチゲの具材は?
キムチチゲの具材は自由ですが、やっぱりキムチは欠かせません。私はコストコの宗家キムチを愛用しています。安いのに旨味がしっかりあるのでお気に入りです。
野菜は目についたものを片っ端から入れています。意外に合うのがジャガイモで、甘みも出るし食べごたえもバッチリなので必ず入れています。ほかに、おもちやトック(韓国の餅)も相性は良いです。
締めに辛ラーメンの麺だけを入れると、本場っぽくなりますよ。
献立のマンネリ脱却にも!
賞味期限は短いものでも半年はあります。楽に1品増やせるものが多く、料理担当としては助かっています。いつも同じになりがちな夕飯のいいアクセントにもなりますし、買ってよかったと思っています。
常に置いてあるわけではないようですが、ある程度使い切って、また店頭に並んでいたら買いますね。韓国料理好きはもちろん、気になる商品のお試し版としてもオススメですよ!
コメントはこちらへどうぞ