当サイト・ページではアフィリエイト広告を利用しています

コストコデリカ「シュリンプカクテル」はアレンジし放題!エビ好き歓喜

シュリンプカクテル

コストコデリカ「シュリンプカクテル」

蒸しエビがたっぷり入ったデリカで、そのままでもアレンジしてもおいしいです。

エビ好きの子どもたちによろこばれる一品ですね。

値段:1尾77円は安いかも

シュリンプカクテル(ラベル)

シュリンプカクテルは100gあたり428円で、700g前後入っています

私が購入したものは680gで2910円でした。

中身を数えてみると38尾入っていたので、1尾あたり77円という計算になります。

かなり大ぶりのエビということを考えれば77円は安いのではないでしょうか。

冷凍保存OK

シュリンプカクテル(冷凍)

シュリンプカクテルは冷凍保存できます。

ジッパーバッグに入れてそのまま冷凍庫で大丈夫です。

めんどうなので私は尾を取らずに入れていますが、取ったほうが使いやすいかもしれませんね。

シュリンプカクテルにはカクテルソースが入っていますが、こちらは液体のため冷凍保存が難しいんですよね。

ちょうどいい容器もないし……。

ということで、カクテルソースはそのまま食べきりエビだけ冷凍保存するのが私のやり方です。

魅力はサイズと食べやすさ

シュリンプカクテル(ふた開け)

シュリンプカクテルとは小エビをカクテルグラスに盛り付けた料理です。

カクテルソースにつけて食べる前菜で、かなりオシャレな料理なのですが、コストコは量が多すぎてずいぶんと元気な一品になっていますね。

個人的にはシュリンプカクテルというデリカではなく、蒸しエビのお得セットぐらいの感覚ですね。

大ぶりの蒸しエビがこんなにたくさん入っていることはなかなかないですし。

殻はきれいに剥かれて食べやすく、尾付きなので見た目も良いところが気に入っています。

存在感のあるエビ

シュリンプカクテル(盛付)

他のスーパーで見たシュリンプカクテルはもっとエビが小さかったんですよね。

小エビという感じ。

コストコはエビが大きいですよね。

大きいけど身が締まって食感が良く、エビ自体の味もしっかり感じられます。

厚みがあって食べごたえがありますね。

カクテルソースはエスニック

シュリンプカクテル(1尾)

一緒についているカクテルソースは、ケチャップとりんご酢、唐辛子などが入っています。

食べた感じではエスニックな冷製トマトソースという感じでしたね。

辛味はそこまで強くなくて、たっぷりつけるとほんのり感じるくらいです。

大人の味ですね、小学生の娘は苦手だと言っていました。

わが家のアレンジを紹介

カクテルソースで食べるのも良いですが、我が家はさまざまなアレンジで食べています。

オーロラ&和風ディップ

シュリンプカクテル(ディップ)

付属のカクテルソースは好みが分かれるため、ディップは自作したほうがいいかも。

我が家では娘用にオーロラソース、大人用にピリ辛和風ディップを作りました。

オーロラソースはケチャップとマヨネーズ、ピリ辛クリームチーズはクリームチーズにみそとトウガラシを混ぜています。

ここまでディップを作るなら野菜スティックなんかもあると楽しいですね。

エビと水菜の和風パスタ

シュリンプカクテル(パスタ)

パスタにエビは定番ですよね。

水菜とエビ、しめじを使った和風パスタです。

ぽん酢でもめんつゆでもしょうゆでも、バターを合わせればいい感じの和風パスタになります。

冷蔵庫の余り野菜で作ってもエビさえあればそれなりに豪華に見えるのがありがたいですね。

蒸しエビとして使い勝手抜群

シュリンプカクテルはオシャレな前菜というより、たっぷりの蒸しエビという感覚ですね。

買ったら冷凍保存して、さまざまな料理に使います。

だったら冷凍エビでも…と思うかもですが、購入日にそのままディップでおいしく食べられるのがポイントです。

食材として購入するのもアリですよ!

コメントはこちらへどうぞ