2017年のマクロミル収入は、会場調査やサンプル調査などを除くと月平均1000円(1000pt)でした。
安定してアンケートが来るので、大きく下がることはほとんどありませんでした。さすがマクロミル!
参考マクロミルアンケートの年収は15235円!内訳やポイント運用まとめ【2017年】
この記事では2018年にマクロミルで得た収入をまとめました。
すべて仮想通貨取引所bitFlyer(https://bitflyer.com)でビットコインに変えているので、その推移も公開。
日本円(JPY)より多くなることを期待していますが、どうなるでしょうか……!
見たいところにジャンプできます
1月・・・617pt
1月は年始にアンケートがなかったのでポイントが少ないです。
去年も750円と少なかったですし、毎年恒例なんでしょうね。
事前アンケートは200件を超えましたし、ランクも順調に上がってます。
次シーズンはパール確定。抽選プレゼントに応募できるランクです。
参考ランクアップ制度がスタート!条件や特典をまとめたよ【マクロミル】
ビットコインは大暴落

※画像内に「2017」とありますが、正しくは「2018」です。
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
1月も1000pt(1000円)分をPexに送り、ビットコインに交換しました。
が、1月は中国政府の仮想通貨制限やコインチェック騒動などで、ビットコインは下がる一方でした。
年末には150万円ほどだった1BTCも1月末には100万円ほどに。2/3ですよ、恐ろしい……。
まぁ、元がポイントなのである程度は安心して見ていられます。現金だったら震えてます。
2月・・・723pt
2月のポイントも低いですね。1000円に届かず。
原因は私が忙しかったから。アンケート自体はたくさん来ていました。
スキマ時間にできるからこそ、ルーティーンを組んで守らないと忘れてしまいます。
まとまった額を稼ぐにはこまめなチェックは必須ですね。
ランクアップ制度は新シーズンへ。春シーズンは前回に引き続き「ルビー+」です。
そしてもし特典が当たるなら3月初旬に連絡が来ます。さてどうなるか……。
ビットコインは徐々に戻りつつある
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
今月も1000pt(1000円)をビットコインに交換しました。
一時は大暴落して1BTC60万円くらいにまで落ち込みましたが、2月は徐々に戻してきて、3月1日現在では114万円。
NEMが流出したコインチェック騒動で、仮想通貨業界も信頼回復に動いていますね。
再び徐々に上がる流れになるといいなぁと、素人ながら思っています。
3月・・・1021pt
3月は1000ptを超えました。あまり答えていなかった気もしていたのに意外です。
重いアンケート、面倒なアンケートはスルーしていたんですけどね。気乗りしないものはやらなくても1000pt、さすがマクロミルですね。
つなみに次シーズン、春からのランクは「ルビー+」です。ルビーを超えるのはなかなか難しいですね。
ビットコインは下がる一方……
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
1000pt分をビットコインにしましたが、価値はガクッと下がっています。
一時は「8000ptが24000円分に!」なんて喜んでいたのですが、このままだと0になる可能性もあります。
手を引くべきかと悩むところですが、もとはポイントなんですよね。このまま推移を当事者として見守っていきたいと思います。
4月・・・777ポイント
マクロミルのページがリニューアルし、獲得ポイントの推移グラフが表示されなくなりました。
一ヶ月の獲得ポイントもアンケート数も分からなくなってしまいました。
もちろんアンケート別の獲得ポイントは分かりますが、数百にも及ぶアンケートの獲得ポイントを手動で計算するのはさすがに無理があります。
残念ながら、4月からは獲得したマクロミルポイントをお伝えすることはできなくなります。せっかく良いグラフだったのに……。
【追記】グラフが再表示されました
推移グラフが表示されないと思ったのですが、気づいたら表示されるようになっていました。
私の勘違いだったのでしょうか。せっかくなので遅ればせながら4月のグラフを貼ってみました。
777ポイント、なかなかラッキーな数字ですが少ないですよね。1000ポイントには届きませんでした。
最近はアンケートを選り好みしていて、時間がかかるものや答えにくいものは放置してしまっています。
届いたアンケートすべてに回答していればもっと伸びますね、きっと。
ビットコインはやや持ち直してきた
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
3月末には70万円まで落ちたビットコイン。
それから一ヶ月して、再び100万円前後にまで上がってきました。上がり下がりを繰り返しながらですが、着実に上がってきています。
4月もマクロミルの1000ptをビットコインに交換しました。
これまで交換したマクロミルポイントの合計は12000ptで、ビットコインとしては約18000円分になっています。約1.5倍になったということですね。
もちろんまだまだ使う予定はありません。
一ヶ月でもこれだけ大きく変動しましたし、2017年の超高騰も見ていますからね。まだまだ楽しませてくれるんじゃないかと期待しています。
5月・・・850ポイント
5月も1000ポイントに届かず。
アンケートにかける時間も減っているので、費用対効果で考えれば悪くないのかなとは思っています。
面倒でややこしいものは飛ばしているのでストレスフリー。
答えなくても怒られるわけではないし迷惑かかることもないのがいいですよね。
ほんと、スキマ時間にぴったりです。
ビットコインは下降の一途
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
5月はポイントをビットコインに替えることはできませんでした。
キリのいいところでマクロミルからビットコインには1000ptずつ替えているのですが、惜しくも5月は1000ptに届かず。
1日遅れて6/1に1000ptを超えたので、ビットコインの買い増しは6月にお預けです。
ビットコインは一瞬上がったもののやや下降気味です。6/1で約80万円といったところ。
私は無理にお金を突っ込むようなことはしていないので安心して見ていられますが、SNSではたまに叫び声が聞こえてきます。
とはいえ私も12000ptが15000円という状態です。
ビットコインの価値がポイントを下回ってしまったら、落ち着いて見てはいられなくなるかもしれません。
6月・・・968ポイント
6月は1000pt弱まで獲得できました。
面倒なアンケートを避けていくと800~1000ptに落ち着くということですね。
本アンケートは23件ですが、100ptを超えるアンケートはなかったように思います。
軽めの本アンケートだけ参加しました。
ついにビットコインは±0へ
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
今月は1000ptをビットコインにしましたが、この時がきてしまいました。
ついに交換したポイントと円の価値が同じになってしまいました。
とんとん
なんとなく予想はできましたが、数字で見ると重さを感じます。
7月・・・618ポイント
だいぶポイントは少ないですね。家事や仕事の合間に軽いものだけをつまんだ結果です。
ビットコインはやや明るくなった?
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
6月と比べるとビットコインは調子いいですね。7月は1000ptをビットコインにしました。
6月には70万円だった1ビットコインも7月には85万円に。
おかげでビットコイン資産も(私の資産にしては)グーンと上がりました。
こうして上がったり下がったりを繰り返していくので、長い目で見ることが必要なんですね。
8月・・・439ポイント
8月は極端に忙しく、旅行などのイベントもあったことで500ptにすら届かず。
でもマクロミルさんは怒らないし催促もしないので、安心して放置できます。
ビットコインは下がるも落ちず
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
7月には80万を超えたビットコインですが、8月はギリギリ80万を切っています。
もちろん日々変わるのもですが、100万を切って大きなニュースとなった頃が懐かしく感じますね。
ただ、下がったとはいえズドンと落ちるようなことがないのは心臓に優しいです。
緩やかに上下を繰り返し、また100万を超える日がくると信じてます。
9月・・・451ポイント
9月も自分のペースで続けていたので500ポイントに届かず。
かなりさぼった気もしていたのですが、ひと月で179ものアンケートに答えていたんですね。
チリも積もれば山となる。ときどき自分の作った山を改めて見てみるのも良いものですね。
ビットコインはさらに下降
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
うーん……ビットコインは厳しい感じですね。
1000ポイントをビットコインにしたにもかかわらず、先月より資産は減ってしまっています。数字を並べると寂しくなりますね。
とはいえ仮想通貨は上がり下がりの激しいもの。落ち着いてこのまま推移を眺めていきましょう。
10月・・・195ポイント
かつてないほどサボった結果ですね。
まったくもってアンケートに答えた記憶がないくらい、ふらっと気軽に過ごした1ヶ月でした。
195ポイント……さすがに少ないですね。
コンビニコーヒー程度の額ですが、まぁ、ないよりマシです。チリも積もれば山となりますし。
ビットコインはさらに下降
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
先月からポイント交換はしていません。資産は少し下がり、16000ポイントが15700円分の価値となっています。
上がったり下がったりを繰り返していますね。でも思ったほど下がらないなというのが率直な感想です。
まだ焦る時間ではありません。
11月・・・175ポイント
先月に引き続きがっつりサボっていますね。気が向いたらアンケートに答えるという感じです。
ほかに仕事をしていたり家事が忙しかったりする人だとこのくらいのペースになるかもしれません。
ビットコインはメテオが直撃
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
目玉が飛び出るほどにビットコインは下がっています。「ダダ下がり」という言葉がピッタリですね。
2月には10000ptで18000円だったんですけどね。
逆転と言いますか、目も当てられないくらいになっています。
まだまだ下がるのかな……。でもおもしろいので、もちろんまだビットコインは手放しませんよ。
12月・・・72ポイント
年末は忙しくてほとんど触れなかった結果です。
在宅で仕事をしているとスキマ時間がないので稼ぎづらくなりますね。
育児や療養でまとまった仕事ができない人や出勤の移動時間がある人なんかが稼ぎやすいのかもしれません。
ビットコインは1年前の半分以下に
※一番左の数字は「円」、その左は「1ビットコインの価格」です。
1月には9000ptで15000円だったのが、1年たって16000ptで9000円分です。
ビットコイン(仮想通貨)は変動が激しいとはいえ、ここまでしっかりと下がってくるとは……。
現金をビットコインにしていたら胃が痛くなるような状況ですが、元はポイントなので落ち着いていられます。
普段とは違うリスキーな使い道を選べるのもポイントの良さですよね。