台湾の粉末健康ドリンク「24珍穀」。
新三郷倉庫ではコーヒー豆や紅茶、緑茶が並ぶエリアにありました。雑穀コーナーじゃなくてインスタントドリンク扱いなんですね。
健康目的で興味を持ちましたが、素朴な甘みが特徴のおいしいパウダーでした。
見たいところにジャンプできます
値段:安いかも!1袋約50円
パッケージは入浴剤のような形です。並んでいると壮観ですね。
50袋入って2568円、1袋当たり約50円です。健康ドリンクの相場はイマイチ分からないんですけど、どうなんでしょ。安いんですかね。
他と比べてどうかは分かりませんが、1杯50円なら続けられる価格。高くはないんじゃないかなと感じました。
賞味期限は個包装すべてに印字されています。
購入したのは2019年7月だったので、賞味期限は1年以上です。50袋は多いですが、飲み切れるだけの期間はあります。
見た目は完全に黒ゴマきなこ
中身をお皿に開けてみました。きなこ分の多い「黒ゴマきなこ」ですね。
香りもきなこっぽいかな。特徴的というかクセの強い香りはないので、とっつきやすいです。
ちなみに中身(原材料)はコチラ。
大豆 砂糖 玄米 黒豆 黒ゴマ そば 大豆 はと麦 小豆 緑豆 タケアズキ 花豆 えんどう豆 とうもろこし 松の実 ぎんなん くるみ ハスの実 黒もち米 やまいも オニバス ライ麦 クコの実 ユリ根 粟
砂糖を抜かせば24ありますね。
素朴な甘みで飲みやすい
味もきなこでした。砂糖は入っていますが、砂糖の甘い感じは控えめ。いわゆる「素朴な甘み」です。
24種も入っているのでさぞ複雑な味わいが……と予想したんですけど、ちょっとリッチなきなこドリンクという感じです。
健康ドリンクにありがちな、「体に良さそうな謎の苦み」とか「栄養たっぷりっぽい謎の甘み」とかがなくて、すごく飲みやすい。
後味も良いです。口の中で粉っぽさも残りません。
水で溶くだけという簡単さも嬉しいです。水だけでも薄い感じはありませんでした。溶けるまでちょっと時間がかかるので、飲みながらぐるぐるしましたけど。
朝食と置き換えられるほどではないですけど、ボリュームもそこそこあります。
きなこ好きは気に入る味
もともと健康ドリンクには縁がなかった私ですが、24珍穀はサラッと飲めました。すごく飲みやすいです。
健康ドリンクって感じはしません。感覚としてはやっぱり、きなこドリンクですかね。健康のためにではなく、純粋においしいから飲むって感じです。
きなこ好きなら気に入る味ですし、きなこ嫌いでなければ飲めないってなることはないと思います。外国っぽい味でもないですし、安心して買って大丈夫です!
コメントはこちらへどうぞ