コストコデリカ「煮穴子ちらし寿司」。
ちらし寿司に煮穴子が乗ったデリカで、シンプルかつ外れのない商品です。
ただし量が少なめなので、夕食にするならボリュームのあるおかずも考えたほうが良いかもしれません。
値段:1人前約800円はまずまず

煮穴子ちらし寿司は1パック2498円です。

ラベルには書いていないので、重さを量ってみました。
私が購入したものは1パックあたり888gでした。
2~3人前というところでしょうか。
煮穴子が3枚なので3人前と考えると、1人前約800円となります。
大きな煮穴子をまるまる1枚食べられることを考えれば高くはないですね。
煮穴子の下にはちらし寿司

パッケージの状態だと見えづらいのですが、煮穴子の下にはちらし寿司があります。
かなりギュッと詰められているため、しゃもじでよそうのは大変そう。
私はフライ返しで四角く切り取り、すくい出すようにして盛り付けました。
ちらし寿司が少ない…
見て分かる通り、ちらし寿司は少なくボリュームがあるとは言えません。
ちらし寿司と煮穴子の厚みがたいして変わらないように見えてしまうんですよね。
ボリュームを求める人には不向きかも。
そのぶん煮穴子はしっかりたっぷり入っています。
端(しっぽ)の部分は折りたたまれていたため、見た目以上の長さがありますよ。
薄味でぱくぱく食べられる

煮穴子は見ての通りつやがあり、とてもやわらかいです。
たれはひかえめで上品な味、甘みや塩気はほどほどでサラッと食べられます。
穴子の味と旨味が楽しめますね。
ちらし寿司は酸味がありません。
いわゆる酢飯ではなくだしの入った味つけ五目ごはんですね。
こちらも味は薄めです。
煮穴子もちらし寿司も味が薄めなので、ぱくぱく食べられます。
逆に言えばパンチのある味ではないので、物足りなく感じる人もいるかもしれませんね。
薄味好きにはおすすめ

コストコは味が濃くてインパクトのある食べ物のイメージが強いかもですが、煮穴子ちらし寿司は薄味で上品なタイプ。
どろりと濃いたれのかかった穴子寿司をイメージすると拍子抜けですが、飽きずに食べられることもあり、これはこれでアリだと思います。
味が薄めでごはんも少ないので、おかずをしっかり用意したほうが良さそうです。
味は濃いめのおかずで、たとえば肉じゃがなんてどうでしょうか。
薄味好きな人におすすめですよ!