店員さんが大声でおすすめしていた「メープルピーカンシュトルーデル」。
とんとん
甘さが気になったところにちょうど試食があり「ナッツが落ちてしまっているので、そちらも拾って食べてみてくださいねー」という、おもしろいセールストークにも引き寄せられて食べてみました。
この見た目ですが、試食してみたら思ったより甘さはなくておいしかったんですよ。
試食のありがたみですね。そのままカートインしました。
ピーカンシュトルーデルとは
私がスイーツ用語にうといため、商品名だけでは何を言っているのかよく分かりませんでした。
「ピーカン」はピーカンナッツ、クルミの仲間なんですね。
確かによく見ると似ています。クルミよりは平べったくて、香ばしさが強かったです。
「シュトルーデル」は、薄い生地でフルーツなんかを巻いて焼いたお菓子のことみたいです。パイみたいな感じですね。
そういえばコストコのアップルシュトルーデルはアップルフィリングが巻かれてましたね。
値段:1個118円で安くはない
10個入りで1180円です。
詳しい価格は覚えていませんが、以前に売っていたときはもっと安かったような気がするんですよね。
ナッツも値上がりしていますし、これも値上がりしたんじゃないかなと。
計算すると1個118円なので菓子パンと同じくらいです。
パン屋さんのと比べると安いですが、10個入りでこの値段はちょっと高めと言えるかも。
クロワッサンと違って、バターではなくマーガリンが使われていますし。少なくとも安くはないですね。
中には謎のフィリングが
店員さんの話では、メープルは生地に練りこまれているとのことです。
ナッツも表面に乗っていますし、じゃあ中身は何なんだってことになりますよね。
中身は何なのか、正直よく分かりません。
まず、量が少ないんですよ。
断面を見ると、何かのフィリングが薄く伸ばして入れられています。薄いから味もそこまでよく分からないんです。
材料を見てみると「カスタードミックス」と書いてあったので、これが中身でしょうか。
味はショーソン・オ・ポムに入っていたようなりんごフィリングに近いと感じました。
とろっとしていてジュレみたいです。カスタードと言うよりジャムに近いかも。
ほどよく甘くておいしいかったです。
甘さより香ばしさが上
甘いとはいえ、中のフィリングは少量。ピーカンナッツもカリカリでふわっと苦味すら感じます。生地はメープルと言われれば分かる程度の甘み。
つまり、思ったより甘くなかったんです。
ケースを開けたときも、メープルの甘い香りじゃなくて生地の香ばしいニオイがぶわっと広がりました。食べていても甘さより香ばしさが際立っていました。
思ったより甘さひかえめで、甘いものが苦手な娘も気に入ったようす。
私も目玉焼きを添えて朝食代わりにしたり、紅茶と一緒に夕方のおやつにしたりして食べました。
そのままでもおいしいですが、軽くトースターで温めると香ばしさがアップしました。
おいしくはなりますが、それと引き換えにボロボロこぼれる度もアップです。
子どもは特に注意してくださいね。(我が家ではまるっと着替えるハメになりました……)
味は〇でも値段が気になる
とてもおいしかったのですが、値段を考えると気軽にリピートはできません。
1個だと物足りないので、コスパは良くないかも。
ただ他のお店ではなかなか見ないパンですし、もしクーポンで安くなることがあればまた買っちゃうかもしれません。
甘さはひかえめなので、味はなかなかおすすめですよ。