コストコのフードコートにある唯一のスープ「クラムチャウダー」。
私はアサリが好きじゃないので、コストコに通って8年間、ずっとスルーしてました。
アサリは給食とかで食べましたけど、「なんで砂食べなきゃいけないんだ」としか思えなくて。砂がジャリジャリして嫌な記憶です。
ただ、コストコのは見た感じおいしそう。夫も食べてみたいと言うので、思い切って試してみました。
とんとん
見たいところにジャンプできます
値段:クラッカー付300円
コストコフードコートのクラムチャウダーは300円。大きめのカップになみなみと入っています。
写真では市販の紙コップサイズに見えるかもしれませんが、めっそうもない。
高さも直径も紙コップとは二回りくらい違います。
1人前っていう量じゃないですね。これだけでおなかいっぱいになってしまうかも。
ホットドッグやピザと一緒に食べるなら、2人でシェアしたい量です。
ルヴァンがセットでついてきました。ちょっと前まではリッツかプレミアムクラッカーだったんでしょうか。
パックを開けると四角いクラッカーが2枚。バターっ気のないさっぱりさっくりのクラッカーです。
やっぱりこう食べますよね。
バリバリっと砕いて入れるのもいいかなーと思ったのですが、1枚は娘にそのままかじられてしまいました……。
アサリ?謎の貝がたっぷり
中には具がたくさん入っています。1cm角よりちょっと小さいくらいの具がゴロゴロと。
一番多く見た黄色いカタマリ。多分アサリじゃないかと思うのですが、私が知ってるアサリは黄色じゃないんですよね……。
元々好きではないのであまりじっくり見たことはないのですが、もっと白と黒のイメージでした。
でもこの黄色いのがたっぷり入っていて、味もアサリっぽい感じ。
そもそもクラムチャウダーってアサリが基本なんですよね?
ってことは多分、アサリなんでしょうねぇ。(違ったらごめんなさい)
アサリの隣に見えるのはじゃがいもです。ほかには玉ねぎも入っていたように思います。
しばらく食べてみて思ったんですけど、具材はほとんどアサリとじゃがいもです。
夫が何度か玉ねぎをキャッチしましたが、私はほとんど見つけられませんでした。
じゃがいもも柔らかかったので、結構長い時間煮ているのかもしれません。
味は濃いめで冬にぴったり
まずはスープだけを口に入れてみました。
アサリの旨みが出ていて、塩気はそこまでではないのですがとにかく味が濃いと思いました。
濃厚シーフードって感じです。
別の何かを食べながらチビチビといくのがちょうどよく、単体でガブガブってのはちょっときついです。
スープに味が染み出ていますが、アサリ自体も旨みが残っています。
ディナーロールに合わせたい
味もしっかりしていて具だくさん。
クラッカーがもっと欲しいなぁと思ったのですが、もっと合うものがある気がします。
とんとん
ディナーロールにつけて食べたらすっごく合うと思うんですよ。具材は乗せて食べればいいし。
ディナーロールを買ってクラムチャウダーもお持ち帰り。
コレ、いいアイデアじゃないでしょうか。
うーん、購入したディナーロールをフードコート内で食べるのもアリなのかな?
シェアならリピート有
アサリのジャリジャリはまったく感じませんでした。アサリ嫌いの私でもおいしいと思いました。
フードコートではやや高いと感じてしまう300円も、この量と味なら納得です。
ホットドックのサイドメニューにちょうど良いので、たまにリピートするかもしれません。