コストコベーグルは種類が多くて悩みますよね。
フルーツの入ったデザートに近いのもあれば、ガッツリ食事系のもあります。
「オニオンベーグル」はお肉に合う食事系のベーグル。
朝食用にベーグルを買う人にはおすすめのフレーバーです。
見たいところにジャンプできます
値段:1個57円でボリューム◎
オニオンベーグルは香りがいいんです。食欲をそそります。
朝からガッツリ食べられそう。
と言っても、朝だと1個食べるのがやっとなんですが。
とんとん
ボリューム満点なんですよね。ベーグルだからモチモチ、いやむしろムッチムチ。
これで1個57円です。中に挟む具材を考えても100円いきません。
このコスパは素晴らしい!
ツブツブの正体はポピーシード
オニオンベーグルには黒いツブツブが練りこまれています。
ゴマかなーとも思ったのですが、ラベルを見ると正体が分かりました。
ポピーシードです。
日本では「けしの実」として知られていて、あんパンの上についているアレです。
白と黒(ブルーポピーシード)の二種類があるのだとか。
香ばしさが特徴なので、オニオンベーグルにピッタリです。
我が家のレシピを紹介
ベーグル自体に香りと味がついているので、サンドなら味のしっかりしたものがオススメです。
イメージで言うとアメリカンピザ。調味料ならケチャップですね。
同じ肉でもさっぱりしたハムよりウインナーが合います。ベーコンもいいですね。
お肉の脂との相性がいいと思いました。
チーズはモッツァレラやクリームチーズよりチェダー。
とにかく濃いめのガッツリおかずパンです。
こちらはサラダ菜とチーズオムレツにケチャップをかけたもの。ちょっとケチャップかけ過ぎましたけど。
コーンも入れたらもっとおいしくなりそう。
冷凍保存可能!
コストコパンの保存は冷凍が正解。
ベーグルは1つずつラップで包んで冷凍庫です。
ベーグルは潰れにくいので、多少無理して入れても大丈夫。(我が家の冷凍庫はいつもパンパンです)
解凍してサンドイッチにすることが多ければ、冷凍前に半分に切っておくと便利です。
解凍はレンジとトースターのW使い。レンジはガチガチ状態をなくすために使うので、20~30秒程度でOKです。
表面のかたさがとれたらトースターにかけ、いい香りがしてくるくらいまで焼けば出来上がりです。
オニオンベーグルは朝食に
オニオンは食事向きのベーグルなので、朝食用に買うならぜひ選びたいフレーバー。
プレーンやチーズと一緒に買って、具材に合わせて使い分けるのが良いかも。
唐揚げやミートボール、プルコギビーフを入れてもおいしそうです。
総菜パンのベースとして、夜ゴハンの残りを入れてしまうのも良いですね。
肉や卵と合わせておいしいオニオンベーグル、おすすめです。