【2023年】節分にはコストコの恵方巻がオススメ!あの最強サーモンも入ってます【6年分レポート】

恵方巻

いつの間にやら根付いてきた恵方巻という食べ物。

コンビニやスーパーで売っている恵方巻は1本13cmで400円ほど。

海鮮系具材になると600円は余裕で超えちゃいます。

コストコの「恵方巻」は豪華具材で大ボリュームの高コスパ!

6年間購入し、レビューを続けています。

【2023年】4本入り2480円

恵方巻2023

2023年の恵方巻は4本入り2480円、1本あたり620円です。

1本約20cmの極太恵方巻が4本で2480円は妥当、なのだと思いますが値上がりしたなーと思っちゃいますよね。

去年から500円アップ。

恵方巻以外の商品もガンガン値上げてされているので仕方がないとは思いますが、例年の値段を知っているとドキッとしてしまいますね。

ちなみに2023年の恵方は「南南東」です。

恵方巻2023(断面)
  • 海鮮巻
    サーモン、赤エビ、スルメイカ、いくらしょうゆ漬け、大葉
  • 田舎巻
    味付かんぴょう、味付しいたけ、味付ごぼう、味付にんじん、おぼろ、たまご焼き、きゅうり
  • サーモン巻
    サーモン
  • ねぎまぐろ巻(ネギトロ巻)
    ネギトロ、青ねぎ、大葉

ラインナップは変わりませんが、海鮮巻の中身が少し変わりました。

今年は赤えびが入りました。

しかも赤えびは大きめカットで歯ごたえがしっかりしています。

すごく豪華ですね。

今年のネギマグロもしっかりまぐろの味があっておいしかったです。

値上げはしていても中身に対しては満足なので買って正解だとは思いました!

【2022年】4本入り1980円

恵方巻2022

2022年の恵方巻も4本入り1980円、1本あたり495円です。

1本約20cmの極太恵方巻が4本入って1980円は安いです。

今年は1/21に販売開始された恵方巻。

私は1/24に買いに行きました。

11時頃にコストコへ入りましたが売り場になく、尋ねてみると「あと30分くらいで出せます」とのことでした。

時間によっては売り場にないこともあるようですが、そのときは尋ねてみるのが良さそうですね。

ちなみに2022年の恵方は「北北西」です。

恵方巻2022(断面)

  • 海鮮巻
    →サーモン、いか、いくら、大葉
  • 田舎巻
    →味付かんぴょう、味付しいたけ、味付ごぼう、味付にんじん、おぼろ、たまご焼き、きゅうり
  • サーモン巻
    →サーモン
  • ねぎまぐろ巻(ネギトロ巻)
    →ネギトロ、青ねぎ、大葉

ラインナップは変わらずですが、具材はマイナーチェンジしてますね。

今年の海鮮巻きにはえびがありません

私も娘もえびは大好きなのでちょっと、いや結構残念でした。

そのかわりというわけではありませんが、ねぎまぐろがおいしくなってた気がします

ねぎまぐろ巻からきゅうりがなくなったのも変化ですが、ねぎまぐろ自体の味も変わった気がするんですよね。

前のよりももっとねっとりしてマグロっぽさが増したような。

いつもはねぎまぐろが残りがちだったのですが、今年は4種均等に食べられました。

やっぱりコストコの恵方巻はおいしいですね…最強!

【2021年】4本入り1980円

2021年の恵方巻も4本入り1980円、1本あたり495円です。

ここ3年は値段も本数もサイズも同じですね。

1本20cm程度の極太巻が4本で、ボリュームは約5人前くらいでしょうか。

2021年の販売期間は1/22~2/2で、恵方は南南東です。

恵方巻(2021年全体)

  • 海鮮巻
    →生サーモン、甘エビ、ヤリイカ、いくらしょうゆ漬け
  • 田舎巻
    →にんじん、ごぼう、しいたけ、かんぴょう、たまご焼き、おぼろ、きゅうり
  • サーモン巻
    →生サーモン
  • ネギトロ巻(ネギマグロ巻)
    →ネギトロ、きゅうり、ねぎ、大葉

超豪華具材の海鮮巻に定番の田舎巻、シンプルにサーモンを味わえるサーモン巻、ごくごく普通のネギトロ巻。

私のお気に入りは海鮮巻ですが、どれもおいしいです。

コストコのとろとろサーモンがしっかり味わえるのがうれしいです。

とんとん

恵方巻じゃなくて寿司デリカとして定番化してくれたらいいのに!

【2020年】4本入り1980円

恵方巻(2020年ラベル)

2020年の恵方巻は4本入りで1980円、1本あたり495円です。

恵方巻(2020年全体図)

この太さ…中身もみっちり詰まっているので、丸かぶりは無理です。

恵方巻(2020年盛付)

  • 海鮮巻
    →サーモン・甘えび・いか・いくら・大葉
  • 田舎巻
    →かんぴょう・しいたけ・ごぼう・にんじん・卵焼き・きゅうり・おぼろ
  • サーモン巻
    →サーモン
  • ネギマグロ巻
    →まぐろたたき・きゅうり・ねぎ・大葉

海鮮巻

海鮮巻が一番おいしかったです。

やっぱりコストコのサーモンはおいしい!

とろとろ食感の魚介類がたっぷりで、見た目も味もゴージャスです。

田舎巻

唯一の「魚介じゃない」巻きものです。

しっかり甘いけどクドさはありません

コストコなのに、これもおいしいのは不思議。

サーモン巻

コストコサーモンがたっぷりです。

大葉もねぎもなく、100%サーモンだけ!

ムスメ

私はコレが一番好き!

ネギマグロ巻

普通のねぎとろ巻。

大葉とねぎの味が強めなので、娘には合わなかったようです。

大葉が苦手だとちょっときついかも。

【2019年】4本入り1980円

恵方巻(ラベル)

2019年の恵方巻も4本入りで1980円、1本あたり495円でした。

恵方巻(長さ)

1本の長さは約20㎝です。

よく見ると海苔に切り込みが入っています。かぶりついたときに海苔を切りやすくするためですね。

とんとん

この大きさで丸かぶりを想定しているとは…

量と値段を考えるとコスパ良しですが中身も考えるとコスパ最強と言って良いかもしれません。豪華です。

恵方巻(4種類)

  • ネギトロ巻
    まぐろ・ねぎ・きゅうり・大葉
  • サーモン巻
    アトランティックサーモン
  • いなか巻
    玉子・おぼろ・ごぼう・人参・椎茸・かんぴょう・きゅうり
  • 海鮮巻
    アトランティックサーモン・甘えび・ヤリイカ・いくら

普通の「ネギトロ巻」

基本のネギトロ巻です。甘くておいしい。

あの「サーモン巻」

コストコで大人気の生サーモンがたっぷり入っています。

具がたっぷり過ぎてゴハンが少ないと感じるくらい。

とろっとろでもくどくない、いくらでも食べられちゃいます。

良い甘さの「いなか巻」

ちょうど良い甘さでゴハンも進みます。

かんぴょうもやわらかくてかみ切りやすかったです。

ナマモノの間に食べると口の中が切り替わって良いアクセント。

超豪華「海鮮巻」

一番豪華な恵方巻。サーモンもたっぷり入っています。

具材はどれも小さめにカットされていてかみ切りやすいのですが、その分かんだときにボロボロ落ちてしまいます。

具材が多すぎる……。ホント豪華です。

【2017年】3本入り1380円

2017年の恵方巻は3本入りで1本の長さは約23cmでした。

成人女性の足のサイズ……では食べ物のサイズ例としては不適切ですよね。

デリバリーMサイズピザの直径、4歳娘の肩幅サイズと同じ長さでもあります。

3本セットで1380円なので1本あたり460円

ボリュームはたっぷりなのに、スーパーやコンビニで買う15cm太巻きと変わらない値段です。

コスパがすごい。

パックには海鮮巻、ネギトロ巻、いなか巻がそれぞれ1本ずつ入っています。

  • 海鮮巻
    アトランティックサーモン・いくら・いか・甘エビ他
  • ネギトロ巻
    まぐろ・ねぎ・きゅうり・大葉
  • いなか巻
    玉子・おぼろ・牛蒡・人参・椎茸・干瓢他

海鮮巻(サーモン入り!)

ムスメ

私のお気に入り!

サーモンは店頭でもどどーんと約1kgで販売されているアレ。

トロットロで甘くてメチャクチャおいしいんです。

キレイなピンク色で見た目にも鮮やか。

海鮮巻にはいくらのプチプチ触感と濃厚な旨味も加わって、親子パワーが炸裂しています。

ネギトロ巻

普通に美味しいですが、サーモンほどの破壊力はないかなーという印象です。

ネギや大葉もしっかり入っているので、さっぱり食べられます。

期待を大幅に上回ることはありませんが、期待通り定番のうまさです。

いなか巻

いわゆる基本の太巻きですね。

甘辛に煮詰めた茶色の具材に玉子とおぼろ。色も明るく味のバリエーションもあって、うん、おいしいです。

コストコってことにものすごーく違和感はありますけど。

海鮮・ネギトロとは味の系統がだいぶ違うので、途中にいなか巻を挟むことで飽きずに食べられるというのはあります。

4回リピートのおすすめ品

恵方巻(パックの中)

味よし、コスパよしで文句なし。

節分ディナーは味噌汁とちょっとした漬物、恵方巻で済むので私も楽チン。

我が家では2017、2019年、2020年、2021年と5度購入し、これからも購入予定です。

太すぎていわゆる丸かぶりはできませんが、めちゃめちゃおすすめの一品です!

もちろん期間限定商品ですので、気になったらぜひ試してみてくださいね。

コメントはこちらへどうぞ