当サイト・ページではアフィリエイト広告を利用しています

コストコデリカ「鶏焼肉」はこっくりみそ味でごはんが進む

鶏焼肉

コストコデリカ「鶏焼肉」

デリカでよく見る漬け込み系のお肉ですね。

過去にも鶏肉だと「もろみチキン」や「麻婆ジャングオチキン」などがありました。

焼くだけでおかずになるので、コストコで買い物をした日の夕食にも良いですね。

値段:グラム168円は安め

鶏焼肉(ラベル)

鶏焼肉の値段は100gあたり168円です。

使われているのは鶏もも肉なので、安い方じゃないかと思います。

昔なら少し高いかもと思っていたでしょうが、最近は鶏肉もどんどん値上がりしてますからね……。

鶏焼肉(肉)

鶏肉は一口サイズにカットされています。

自分でカットすることなく、そのまま焼けるのはありがたいですね。

鶏焼肉(肉とねぎ)

鶏肉だけでなく、長ねぎも入っています。

こちらも一口サイズで、鶏肉と大きさがそろっているため、焼く時間は一緒で良さそうです。

食べきれなければ冷凍保存

鶏焼肉は冷凍保存ができます。

中に入っているねぎも一緒に冷凍できますが、個人的には冷凍は鶏肉だけしてねぎは食べきりました

ねぎは冷凍してもおいしいですが、食感が少し変わってしまうんですよね。

鶏肉だけを冷凍し、食べるときに自分でねぎやその他野菜を加えたほうが美味しくなると思います。

調理はフライパンでOK

鶏焼肉(調理中)

調理方法は「中心部まで十分に加熱」と書かれています。

私はフライパンでじっくり焼きました。

ねぎは焦げやすいと思ったので端に寄せ、中央に鶏肉を広げます。

みそ味は油断すると焦げてしまうため、弱火でじっくり、途中でふたをして蒸し焼きにする時間も取って火を通しました。

強火にするとみそだれがはじけ飛んで火傷をするので、その対策にも弱火~中火がおすすめですね。

味は見た目ほど濃くはない

鶏焼肉(調理後)

パックを開けたときはみその良い香りがしましたし、調理してみるとこの色なので、味は濃いものと思っていました。

実際食べてみると、しっかり味はついているものの、濃いとは感じませんでした

塩味がそこまで強くないという感じですね。

香りは焼く前も焼いてからも変わらず主張しています(笑)

鶏焼肉(調理後・肉)

しっかり漬けこまれているため、お肉はやわらかいです。

こっくり濃厚なみそ味は中までしみこんでいて、ごはんが進みますね。

旨味が強く、みその甘みも感じられます。

鶏焼肉(調理後・ねぎ)

みそだれが絡んだねぎは、おいしくないはずがない!

ねぎの食感がいいアクセントになっていました。

ちょいアレンジでもっとおいしく

みそだれがたっぷり入っているので、他にも少し、野菜を追加してもおいしいと思います。

すでにねぎが入っていることを考えると、きのこも良さそうですね。

私はアレンジとして、ごはんに乗せてマヨネーズと七味をかけてみました。

食べ盛りの子がやりそうな、がっつりスタミナ丼ですね。

みそとマヨネーズ、みそと唐辛子は鉄板の組み合わせなので、とてもおいしいですよ!

みそ系焼肉が好きなら買い

鶏焼肉というネーミングがなんともストレートでおどろきましたが、たしかに焼肉味だと思いました。

私だったら「こってりみそチキン」という商品名を提案するかなと思いましたが。

シンプルにおいしいチキンだったので、みそ系の焼肉が好きな人にはとくにおすすめですよ!

コメントはこちらへどうぞ