コストコ生鮮コーナーにある「トマトメドレー」。名前が特徴的ですよね。
サイズも色も違うミニトマトがたっぷり入っていて目を引きます。量の多さにドキドキしましたが購入して正解。食卓の彩りアップにも貢献してくれる便利なトマトちゃんでした。
680g858円!安い!
トマトメドレーは680g入りで858円です。グラム当たりだとスーパーのミニトマトの値段と同じくらいですね。大入りミニトマトだともっと安いかもしれませんが。
スーパーのと違って種類は多く、いわゆる基本の丸っこいミニトマトは入っていません。そう考えるとコストコのトマトメドレーはとても安い気がします。
7種のカラフルトマトが嬉しい
トマトメドレーに入っているトマトは7種類。(同じ種の形違いもあるかもしれませんが)
色も形もさまざまですがそれぞれの名前は分かりません。コストコで売っているエンジェルスイートトマトに似ているものもありますけど、どうなんでしょう。
ワインのような濃い赤から淡く輝く黄色まで。食欲をそそるカラフルな取り合わせが楽しいです。
一口で食べるのは難しいくらい大きいものもあります。画像で伝わると嬉しいのですが、どれも身が張っていてつやつや。包丁で切ってもつぶれないので、大きいものも食べやすいです。
新鮮なので意外と長くもつ
買ってきたトマトメドレーはそのまま冷蔵庫に保管しました。食べきるのに2週間くらいかかりましたが最後までフレッシュでおいしかったです。
表面が乾かないようにキッチンペーパーを乗せておきましたが、ほかには何もしていません。最後のほうは多少表面にしわができてきましたが味は問題なしです。
買ったときはまだ熟しきっていなかったのかもしれません。少し時間がたってからのほうが甘みが出て味が落ち着いたように感じました。
我が家のレシピを紹介
カラフルでフレッシュなミニトマトなのでそのまま食べるのが一番です。煮込んで使っても良いのでしょうが、私はすべて生で食べました。
定番のフレッシュサラダ
ミニトマトといえばやっぱりサラダ!
千切りの生野菜の上に乗せてサラダにしました。大ぶりのトマトは食べやすくするためにスライスしました。いいアクセントになっています。
大量消費にはキノコマリネ
何度も作ったお気に入りのレシピは「キノコとトマトのマリネ」です。同じくコストコで買ったマッシュルームやぶなしめじと合わせてマリネ液に漬け込みました。マリネ液はオリーブオイルにレモン汁、香りづけのにんにく醤油に塩コショウで味を調えたシンプルなものです。
トマトは味が染み込むように半分に切りましたが、中のゼリー部分もほとんど漏れ出てこなかったのできれいに仕上がりました。新鮮だからということでしょうかね。
茶色の多いキノコマリネも、トマトメドレーのおかげで少しカラフルに。見た目がきれいだと料理もおいしそうになるので助かります。
マリネだとトマトもたくさん食べられます。作り置きできますし、サラダやパスタにかけるというアレンジもしやすいです。使い道に困ったらぜひ作ってみてくださいね。
リピートするなら夏がおすすめ
私が購入したのは秋ですが、ほとんどサラダやマリネで食べ切りました。夏に買ったほうが使いやすかったかもしれませんね。
フレッシュな酸味と甘みがおいしいですし、何よりカラフルで料理上手に見せてくれます。朝食の目玉焼きに2,3粒添えるだけで印象は大きく変わります。料理の彩りに悩む人には特におすすめです!
コメントはこちらへどうぞ