コストコ冷凍コーナーでずっと気になっていた「100%ビーフパティ」。冷凍で10枚入りなのでそれなりに冷凍庫の容量が必要だし、そもそも10枚も食べられるか分からないしとずっとためらっていました。
ちょっと思い切って買ってみましたが、思ったよりしっかりビーフのがっつりハンバーガーができました!
見たいところにジャンプできます
値段:10枚入り1358円
100%ビーフパティは10枚入りで1358円、1枚当たりで換算すると約136円です。同じ100%ビーフのマックハンバーガーの値段と比べると安いとは言えないですかね。
ただサイズはマックより一回り大きいような気がします。厚みがあるのかな。肉感もありますし、高いとは感じません。
調理簡単!フライパンで6分
袋の中には10枚の冷凍パティが重なって入っています。ちょっとくっついているので、力を入れて外さないといけません。手じゃちょっと難しいかな。
スキマにフライ返しをガンガンと差し込んでからひねるようにすると取りやすいです。くっついてるのは中央部分なので、薄いフライ返しならある程度差し込めます。
焼くときは冷凍したままでOKです。焼き方はフタをして3分蒸し焼き、ひっくり返して3分蒸し焼き。解凍なしの全部で6分はありがたいですよね。
焼くと少し縮み、そのぶん厚みが出ます。それから割とにおいが強いです。100%ビーフでつなぎを使用していないからですかね、フライパンにも牛肉のにおいが少しつくような。換気扇はがっつりかけて焼いたほうが良さそうです。
味つけは自分で
パティなのでしっかりプレスされています。肉汁もなく、味は焼かれた牛肉100%という感じ。かなり赤身の肉々しい味です。味付けはされていないため、塩コショウを含めて自分で味つけしないといけません。
ちょっとめんどくさいなと思いましたが、そのぶんアレンジはしやすそう。ハンバーガーに使うにしても、ケチャップやマヨネーズソースなどをかけることを考えたら、味がないほうが便利ですよね。
使い道はハンバーガーのみ?
そのままだと味もなく、少しパサつきも感じます。切っても肉汁は出てきませんし、ハンバーグとして食べるのには向かないですね。
砕いてミートソースにもしてみましたが、焼いてから細かくするのが面倒なのでおすすめはできません……。。
定番の「ハンバーガー」
基本の使い道はハンバーガー。形といい味といい、ハンバーガー専用と言ってもいいくらいです。
コストコにあるハンバーガーバンズに合わせるのが定番だと思いますが、私はベーグルに合わせてみました。サイズはピッタリで味も良いのですが、ボリュームがえらいことに。
シンプルにケチャップとチーズだけで作りましたがとてもおいしかったです。ケチャップによく合います。目玉焼きを入れて「エグチ(エッグチーズバーガー)」にしても良いですね。
「トマト煮」は好みがわかれる?
おいしいとはいえ我が家にはハンバーガーを夕食にする文化はないので、薄いハンバーグとして煮込み料理に使ってみました。
冷蔵庫の残り野菜と一緒にトマト煮に。同じくコストコで買ったクラシコのパスタソースとケチャップでひたすら煮るだけの簡単メニューです。形が崩れないので、見た目も悪くない。
気になるのは味とにおい。トマトやバジルと同じくらい牛肉の味とにおいが主張しています。ちょっとトマトとケンカしてるかな。良くも悪くも存在感があります。
総評:ハンバーガー専用パティ
ハンバーガー用のパティと考えたら調理も簡単で良いと思います。においも味も赤身牛肉100%なので、ハンバーガー以外だと活かすのは難しそうです。味とにおいの主張が強め。
牛肉感を楽しめる人なら良いのでしょうが、私はハンバーガー専用として使いますね。冷凍なので少しずつ食べられますし、コストコにぴったりのパンもある。
ランチにハンバーガーを作りたい、オリジナルのハンバーガーを作りたいという人にはおすすめの商品です。
コメントはこちらへどうぞ